Technique2
推奨販売とは、マネキンさんと呼ばれる店頭販売に特化したスタッフが、小売店に訪れた顧客に対して声を掛け、メーカー商品を売り込む行為を言います。狙いは短期的な売上の向上であったり、長期的な認知度のアップであったり、商品と顧客の接触機会の向上であったり、テレビコマーシャルとの連動であったりとさまざまになります。その成果はあらゆるジャンルの商品で確認されています。
推奨販売の最大のメリットは、販売員が顧客に直接プッシュ販売する点にあります。テレビコマーシャルにせよ、ポスターにせよ、デジタルサイネージにせよ、通常の販促ツールは文字や写真、映像で商品の魅力を訴える形になります。しかし、推奨販売であれば、人が人に直接、血が通った販促を行えるようになります。
人と人が対面で販促を行う推奨販売であれば、視覚や聴覚はもちろん、食品の場合は味覚や嗅覚、非食品の場合は触覚など五感をフル活用したプロモーションが行えるようになります。
試食や体験を通じて推奨販売では顧客に対し直感的な感動を与えられますので、その場で衝動買いを誘発できるようになります。購入者の姿がまた別の購入者を呼び、プラスの連鎖が各地の売り場で起こる可能性も十分にあります。
推奨販売が使われる
業種一覧
推奨販売はさまざまな業種に適しており、各種の商材で成果を収めていると紹介しました。では具体的にどのような成果を残しているのでしょうか。以下に代表的な事例を紹介しますので、チェックしてみてください。
(クライアント企業の狙い)
待ちの姿勢である美容部員の販売方法に改善をもたらしたい。
(実施内容)
推奨販売の人材派遣に特化したcabicが、バラエティショップや量販店に対して、コミュニケーション能力と顧客のキャッチ力に長けた、美容系推奨販売のノウハウを持った人材を派遣する。
(結果)
カウンターの着座もない売り場環境で成果を残し、売り場の拡大と定着を実現する。
(クライアント企業の狙い)
全国で新商品のキャンペーンを一斉展開したい。顧客との接点であるスーパーマーケットで推奨販売を行いたい。
(実施内容)
販促企業のマーケティング・コアが、全国のスーパーマーケットに対して、商品知識と理解に優れ、店舗イメージに合う推奨販売員を派遣する。
(結果)
商品の販売促進に成功。クライアント企業は全国の対応を一社に依頼したため、請求書が一本にまとまるなど発注の効率化も実現。
(クライアント企業の狙い)
試食プロモーションの企画を通じ、全国の店舗で企画フェアの売上を伸ばしたい。
(実施内容)
フェア対象の食材の肉、野菜、魚を組み合わせた試食メニューを、推奨販売の業務件数No.1のソフィアプロモーションに所属する管理栄養士が、オープンキッチンで提供する。また、各部門の試食レシピを発信し、購買動機を高める。
(結果)
総菜、鮮魚、精肉、青果と各部門で売上がアップ。
推奨販売で成果を出せるかどうかは、優れた人材(推奨販売員)に巡り合えるかどうか(派遣してもらえるかどうか)が重要な鍵を握ります。その意味では、派遣業者がどれだけ優秀な人材を抱えているか、どれだけ登録スタッフに対して教育を施しているかがポイントになってきます。販売スキル、セールストーク、業界知識はもちろん、登録スタッフの社会常識、マナー、法令順守に対する意識などがどれだけ成熟しているか、派遣業者選びではチェックしたいです。
推奨販売員の人材を派遣する企業は幾つもありますが、教育制度が極めて充実した業者となると選択肢は限られてきます。必ずしも売上高や事業規模の大きい企業ばかりとはなりませんでしたが、以下には教育体制の充実した派遣業者をまとめてみました。チェックしてみてください。
教育体制
年間4万件、年間取引社数が上半期だけで629社、人材派遣の対応エリアは全国で、登録マネキン数が3万5千人。推奨販売の人材派遣に特化した創業1987年の企業になります。東証マザーズ上場企業のグループ会社で、京都に本社を置きます。
教育体制
年間派遣店舗数18万件,取引社数900社以上、登録マネキン数20万人。全国共通のマニュアルでマンツーマン指導をする、総合販促企業になります。デモンストレーション事業に加えてクリエイティブ事業、データベース事業、キャンペーン事務局事業など多彩な業務を行っています。
教育体制
年間派遣店舗数12万件、年間取引社数700社以上、対応エリアが全国で12万人のマネキンを抱える企業になります。試食プロモーションの仕事件数が業界ナンバーワン。東京恵比寿の本社を中心に、大阪支店、仙台、宇都宮、新宿、名古屋、福岡に営業所、神戸にオフィスを抱え、全国の小売店へ推奨販売の人材を派遣しています。
上述した推奨販売派遣会社以外にも、成果を残している企業はたくさんあります。以下には代表的な企業をまとめましたので、併せてチェックしてみてください。
年間派遣店舗数は8万件。全国への人材派遣に対応する企業になります。社名からも分かる通り、親会社が東証一部上場企業の味の素という安心感の高い業者になります。同社は研修用に店頭をイメージした研修ルームを設け、ロールプレイングやVTRを駆使して教育を行います。キッチンスタジオも完備しており、料理講習会も行われています。
年間派遣店舗数3万件、対応エリアが全国に及び、対面研修や理解度テストなど教育体制が充実した業者になります。本社は東京日本橋で、大阪支社、広島、福岡、仙台の営業所を拠点に、全国の小売店の現場に人材を派遣しています。
東証一部上場のパーソルホールディングスのグループ会社として、消費財メーカーの販売促進事業を担当する企業になります。1987年創業、東京新宿の本社をはじめとして、中部支社、関西支社、九州支社などの拠点から、全国に推奨販売員を派遣してくれます。
全国で食品の試飲・試食販売、非食品の実演・推奨販売サポートを行う企業になります。東京本社と大阪支社を中心に、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡と、全国に拠点を構え、研修を積んだ推奨販売員を派遣しています。